特定保健指導

特定保健指導の契約を結んでいただいている健保や企業の対象となる受診者の方には、当センター専任の保健師・管理栄養士が、健診受診日当日又は後日『初回面接』を実施いたします。

電話予約 0120-200-806

(フリーダイヤル、月曜~金曜の営業日、14:00~16:00)

特定保健指導とは…

2008年4月より、40~74歳の方を対象とした【特定健康診査(特定健診)】・【特定保健指導】の実施が医療保険者に義務づけられました。
特定健診は、生活習慣病を予防するため、メタボリックシンドロームに着目した健診です。特定保健指導は、特定健診の結果を階層化し、生活習慣病の発症リスクが高く、生活習慣の改善によって生活習慣病の予防効果が期待できる方に対して行う保健指導です。
制度の内容は5~6年毎に見直され、2024年度からは第4期特定健診・特定保健指導がスタートしました。

特定健診を受診し、生活習慣の改善が必要な方は保健指導を受けましょう

対象者が自らの生活習慣における課題に気がつき、健康的な行動変容の方向性を自らが導き出せる

ライフスタイルに合った目標設定!

初回面接では、生活習慣の改善に向けた行動計画を立てますが、実践可能な目標を一緒に考えます。
行動目標を設定、実践し、ご自身の健康に関するセルフケア(自己管理)ができるようになることを目指しています。